1つのファイルを、HandBrakeのプリセットで様々に書き出してみる。 ![]() 全ては検証していませんが、上のように書き出してみた。 ※「Cusutom100.avi」と「QuickTime100.m4v」は、プリセットではありません。 「Cusutom100.avi」は、出力形式をAVIで、コーデックをH.264で、画質を100%にした。 「QuickTime100.m4v」は、プリセットのQuickTimeで、画質を100%にした。
出来上がりのサイズの割には、デフォルトの「Normal」でそこそこいけますね。 レンダリングソフトで、再利用するなら、プリセットのQuickTimeで画質を100%で書き出すといいかもしれません。 コーデック「H.264」はやっぱり高圧縮・高画質です。 「DVD動画をPCへ落とす」に戻る |